

Aug.08-29
【8月開催分】ナイトヨガ in SHAREGREEN MINAMIAOYAMA
2019.08.08 ~ 2019.08.29
▶▶ イベント概要
8月も夜の芝生上でゆったりナイトヨガを開催します!
月明かりや会場のライトの明かりに包まれながら心身ともにリラックスタイムを過ごしてみませんか?
日々の疲れを芝生の上のヨガでスッキリしましょう!
簡単なポーズや呼吸を大切にした動きをおこないますので、初心者の方でも安心です。
「SHARE GREEN MINAMI AOYAMA」のヨガは老若男女問わずご参加いただけます。
是非、緑豊かな都会の中のオアシスでナイトヨガを楽しみましょう!
【会場】
SHARE GREEN MINAMI AOYAMA (https://ikou.share-green.com/)
【開催スケジュール】
8/8(木)19:00 ~ 20:00 芝生エリア 1,000円
8/21(水)19:00 ~ 20:00 芝生エリア 1,000円
8/29(木)19:00 ~ 20:00 芝生エリア 1,000円
【特典】
・ヨガマット無料レンタル
手ぶらで参加出来てヨガを楽しめます!!
▶▶ チケット購入について
下記リンク先よりチケットをご購入頂けます。
◇ナイトヨガ・チケット購入
チケット種別よりご希望の日時の「ヨガ参加チケット」を選択してください。
※チケットは各回毎の設定となっておりますのでご注意ください。
※チケットの購入は開催当日12:00までとなります。
※小学生以下のヨガ参加費は無料となります。
※お支払いは当日現地決済となります。
◎キャンセルのご希望、または間違って複数枚のチケットを購入してしまった場合などは「主催者へ連絡」からご連絡ください。
▶▶ テーマ&講師
☆8/8 19:00~20:00「山本俊朗先生」
【プロフィール】
幼少期よりヨーガの師範でもある母のもとヨーガの実践指導を受ける。
人生の大半をヨガとサーフィンの旅に費やし1000時間以上の幅広い分野に渡るヨガトレーニングを積みながらヨガ哲学、瞑想、呼吸法、坐法、解剖生理学、自然法則論などを様々な師より学ぶ。
現在は哲学思想と機能解剖学の見地から心身に宿る自然治癒力を高めるヨガ、
Philosophy of Five Elements Yoga®︎のワークショップや指導者養成トレーニングを全国各地で行う他、
日本最大手ホットヨガスタジオLAVAやフィットネスクラブのプログラム開発やインストラクターの育成を担当している。
また、“ヨガのフィルターを通して社会に貢献する活動”としてオーストラリア大使館をはじめユナイテッドアローズ、
日本初の“ソーシャライジングホテル”、トランク ホテル(TRUNK HOTEL)渋谷などでもヨガクラスを開催するなど企業ヨガの普及活動にも力を注いでいる。
Apple Store「音ヨガ 」 監修
成美堂出版「ほぐしヨガ」出演、監修
動画配信サイト 「おうちdeヨガ」出演、監修
アイウェアJINS MEME ZEN モデル
・2007 アヌサラヨガ資格取得
・ヴィヴェーカナンダヨーガ研究財団ヨーガ教師
・全米ヨガアライアンスE-RYT200認定講師
・David Kim陰ヨガティーチャーズトレーニング修了
・lululemon Japan レガシーアンバサダー
・Manduka Platinum アンバサダー
・bluezur アンバサダー
Instagram
toshiyoga
レッスン内容
「ハタヨガフロー」
このクラスでは呼吸と体の同調から一連の流れに集中しアーサナを繋ぎ合せるスタイルから、創造性に飛んだ意図のあるシークエンスを経験します。
またトランジション(ポーズの以降過程)を注意深く行うことやポーズの配列を調整し体の可動性を高めながら動きをダイナミックに繋げるフロークラスを体験します。
☆8/21 19:00~20:00「今井裕子先生」
【プロフィール】
名古屋出身。
2000年より台湾でモデルとして活動後、上京。
当時はストレスなどから体調を崩していたが、ヨガと出会い回復。
自分自身を観て知ることの大切さを実感し、ヨガインストラクターに。
ハタヨガと共にDavid Nichtern氏を師にマインドフルネスメディテーションを学ぶ。
現在は「グラウンディングフローヨガ」のメソッドを主軸に、しなやかで強い安定した心と体づくりを目指したクラスを開催。
都内を中心としたレギュラークラスの他、イベント出演、ヨガ本の監訳、国内外でのヨガリトリートを開催。
2014年よりReebokOneアンバサダーとして活動中。
2016年長男を出産し、人生の様々な時期で大きく変化する女性の心と身体にヨガやメディテーションがとても役立つことを実感し、ヨガやメディテーションがより身近で生活の一部となるよう活動している。
レッスン内容
「 グラウンディングフロー 」
グラウンディングとは、しっかりと地に足をつけ いまここにいること。
それはがちがちに固定されたものではなく、自分軸を持ち 根付いているからこそ、しなやかで自由にゆらぐことができる状態です。
これはヨガをしている時だけでなく、日常生活の中でも大切なポイントになります。
ヨガのアーサナをとっている時に息苦しく感じたり、気持ちよさを感じられないといった経験があるかもしれません。
本来、ヨガのアーサナとは「安定して快適な坐法」であり、エネルギーを巡らせ、呼吸も楽にできるものです。
自分にとっていまベストなアーサナを探るように、安定感とゆらぎを楽しみながら呼吸に合わせて動きます。
今回は都会の中のオアシス、芝生の上で大地の感触やあたたかさを感じながら行うスペシャルな機会です。
初めての方も大歓迎です。ぜひ楽しみにいらしてください。
☆8/29 19:00~20:00「NOB(大島延子)先生」
【プロフィール】
ヨガ歴16年、指導歴12年
様々なスタイルのヨガや瞑想を学び心地よく、分かりやすくをモットーに、
日常に活かせる身体の使いからや心の在り方を伝えている。
日常生活では18歳と14歳の男子の母。
子供の個性を生かしたユーモアたっぷりのアドバイスが若いママたちの支持を得ている。
JABCベビーヨガトレーナー。
日本ヨガ瞑想協会登録インストラクター
SUP YOGA/FIT インストラクター
レッスン内容
「上虚下実〜力みをとるヴィンヤサ」
上虚下実、下半身はどっしりと安定していて、上半身は軽やかである状態が理想的です。
フロースタイルのヴィンヤサヨガで呼吸に合わせてダイナミックに動き、
途中でポーズをキープする事で筋力を高め強くしなやかな身体を作ります。
身体のあらゆる所に意識を向ける事で今の自分の状態や、身体のクセに気づきます。
ついつい力みがちなポーズやシーンも肩の力を抜き、リラックスしていく練習をして、日常にも活かしていきましょう。
身体を動かすスッキリとした感覚と深い集中にいざなう静かな感覚を味わい、
瞑想が苦手な人も自然と集中力が高まっていきます。
_WEBサイト : https://ikou.share-green.com/
_Facebook : https://www.facebook.com/ShareGreenMinamiaoyama/
_Instagram:@share_green_minamiaoyama
<企画運営・協力>
株式会社花咲爺さんズ
株式会社リアルゲイト
<協賛>
株式会社ハート
▶▶ 持ち物
・動きやすい服装
・タオル
・飲み物
▶▶ 更衣室について
当日、SHARE GREEN MINAMI AOYAMA施設内には
参加者の方にご利用いただける更衣室のご用意がございません。
予めヨガが実施できる服装にお着替えをお済ませの上ご来場ください。
▶▶ 注意事項
・活動中及び活動に関連して起こる事故及び怪我などには、主催者側では責任は負いかねますので、ご了承頂いた上で、各自でご注意ください。
・スケジュールは変更する場合があります。
【中止判断及び告知について】
当日の天気予報と会場の状況により、中止と判断した場合、14:00までにPeatix、WEB、Facebookで掲載のうえ、
Peatixにご登録のメールアドレスへご連絡させていただきます。
・開催中に雨が降ってきて再開不可と判断した場合は、中止となる可能性もございます。
※その際、開催時間が30分に満たない場合は返金の対応を取らせていただきます。
・キャンセルのご希望、または間違って複数枚のチケットを購入してしまった場合などは「主催者へ連絡」からご連絡ください。
・イベントの様子はSHARE GREEN MINAMI AOYAMA及び主催・運営関係者・プレスが取材・撮影を行わせていただき、
広報・宣伝活動などに利用させていただくことがございます。ご了承の上、お申し込みください。
・お支払いいただいた参加費は、運営団体の運営費として利用させていただきます。